ネットフリックスが重要な広告パートナーを獲得
- 689 Views
- 2022年7月31日
- トピックス
現在のハイテク株安を、いわゆるドットコムバブルに例えるのが流行っている。
しかしそれは間違っており、この急落は『規模の優位性』の時代の始まりである。
ネットフリックス(NFLX)の幹部は13日、ストリーミング配信の大手である同社がマイクロソフト (MSFT)と提携して、新たな広告付きサブスクリプションビジネスビジネスを構築することを発表した。
この取引は、世界最大のデジタルメディア事業と世界最大のデータセンター・ネットワークを結びつける。
マイクロソフトは、ネットフリックスの新事業の最有力候補というわけではなかった。アルファベット(GOOGL)、NBCユニバーサル、コムキャスト(CMCSA)の一部門、さらにはロク(ROKU)までもが、数十億ドル規模に容易に拡大できる企業の候補として噂されていた。
これらの企業は、変化の激しいデジタル広告の世界により敏感であると言えるが、彼らの弱点はデータセンターだ。
ネットフリックスは世界で唯一のグローバルメディアネットワークだが、その潜在能力はまだ未開拓であり、カリフォルニア州ロスガトスに本社を置く同社は、2億2100万人の加入者を有し、190カ国に顧客を有している。
サブスクリプションコストが法外に高くなっている新興市場では、事業を大きく成長させるチャンスがある。デジタル時代には、そのような顧客にアプローチするために、大規模なデータセンター・ネットワークを備えた大きなクラウドプラットフォームが必要となる。
アマゾン・ドット・コム(AMZN)は売上高で最大のクラウドプロバイダーかもしれないが、マイクロソフトはデータセンターの王者である。
ワシントン州レッドモンドに本社を置き、34カ国で200のセンターを運営し、海底、地上、メトロの光ファイバーケーブルを16万5000マイル敷設している。また、同社のブログによると当面の間、毎年さらに50のセンターを開設する予定となっている。
最終的に、ネットフリックスはデジタル広告の専門知識よりも、重要な特性となるプラットフォームの規模を選択した。
2022年のハイテク株の暴落は、20年前のインターネットバブルの崩壊と同じだと識者は詩的に語っているが、これは怠慢であり、真実ではない。
ハイテク系の若手企業は、単なる容器に過ぎなかった。
ベンチャーキャピタルや投資銀行が、かつてないほどの低金利に煽られて、あまりにも多くの中小企業を株式市場に押し出してしまった。
このように、規模の拡大が見込めない企業を株価操作することで、最終的にベンチャーキャピタルや金融機関のコミュニティに何百人もの新たな億万長者が誕生したのである。また、新規の投資家(ほとんどが新規の投資家)にも負担を強いることになった。
2020年、2021年の急成長している銘柄の多くは、高値から80%~90%下落している。このような株は二度と戻ってこないため、現金を使い果たして破産する者も出てくるだろう。また、合併を余儀なくされたり、大企業に丸ごと飲み込まれたりする企業も出てくるだろう。
しかし、ベンチャーキャピタルが推す企業にはチャンスはなかった。彼らの事業は、アマゾンやグーグル、マイクロソフトのような企業が簡単に複製し、無料で提供できるような機能に過ぎないのだ。
規模の優位性がすべてであり、そして、それは始まったばかりだ。
マッキンゼーの報告によると、クラウドは1兆ドルのビジネスチャンスであるという。
かつてないほど投資家にとってのチャンスは、非常に少ない企業にこれほど多くの資金が発生したことだ。
新規株式公開を売り込もうとするベンチャーキャピタルや投資銀行家の誇大広告を鵜呑みにしてはいけない。そのビジネスを長期的に勝ち取るために必要な規模を持つ企業は、ほんの一握りに過ぎない。
マイクロソフトがネットフリックスの広告ビジネスを獲得したのは、ターゲットを絞ったデジタル広告をグローバルに展開するために必要な規模を有しているためであり、競争相手はアマゾンとグーグルだけだった。
このような規模の優位性は、半導体、家電、バイオテクノロジーなど、ハイテク業界の他の分野でも発揮されている。
健闘を祈る
ジョン・D・マークマン
※ 広く一般の投資家に情報としてお届けする事を目的とした記事であり、Weiss Ratings Japanが運営する投資サービスの推奨銘柄ではありません。予めご了承下さい。