大規模コインが上昇する暗号資産市場をリード
- 983 Views
- 2021年9月6日
- トピックス
– ビットコイン(BTC, 格付け「A-」 )は、重要な水準レベルである5万ドルを超えたことで、上昇を続けている。
– イーサリアム(ETH、格付け「B」 )も上昇し、先日は取引開始早々に一時4,000ドルを突破した。
– ビットコインの暗号資産(仮想通貨)市場支配率は、先週は2.3%減の41.8%となったが、これはアルトコインが引き続きブレイクアウトしているためだ。
ビットコインは、象徴的な5万ドル台を奪還し、目先の抵抗線を突破して上昇を再開した。暗号通貨の王様は最近、市場全体に遅れをとっているが、アルトコインが進歩を続けるためには、しっかりとしたパフォーマンスを見せる必要がある。
とはいえ、この1ヶ月で30%も上昇しており、依然として衰える気配はない。ビットコインは再び21日移動平均線を大幅に上回って取引されており、6万5,000ドル付近の史上最高値に向けたブレイクアウトに火をつけることになるだろう。
一時的に下落する可能性もあるが、テクニカル的に見ると、史上最高値に向けた継続した動きが示されている。
以下の図がコインベース(COIN)上でのドル建てのBTCの推移率である。
イーサリアムも、この1ヶ月で52%という驚異的な上昇を見せ、史上最高値に近づいている。先日、心理的に重要な壁である4,000ドルを一時的に超えたものの、すぐに下回ってしまったため、投資家は過去最高の4,400ドルを注視しており、あと10%に迫っている。
ほとんどの暗号通貨と同様、イーサリアムも21日移動平均線よりもはるかに高い位置で取引されており、チャートは、8月下旬に調整期間が終わった後、ビットコインよりも良好な直近の値動きを示している。
しかし、これからETHを買い足したり、イーサリアム・ネットワーク上での取引を考えている方は、取引手数料に注意する必要がある。最近、ガソリン(手数料)価格が非常に高くなっているのは、NFTマーケットにおける売買が広まり、そのブロックチェーンに大きなネットワーク活動が集中しているためだ。
以下の図がコインベース(COIN)上でのドル建てのETHの推移率である。
全週、5週連続のプラスの値動きは惜しくも達成できなかったが、暗号資産(仮想通貨)市場はその直後に回復を見せた。先週は、ほとんどの暗号通貨が力強い値動きを見せ、すべてのインデックスが上昇した。
ワイス・50・クリプト・インデックス (W50)は、市場リーダーによる力強いパフォーマンスに支えられ、13.86%の上昇となった。
ワイス・50・Ex-BTC・インデックス (W50X)は、12.05%上昇し、ビットコインが広範な市場をややアウトパフォームしたことが分かる。
パフォーマンスを時価総額別に見てみると、小規模コインは一歩後退し、ラリーが始まって以来、初めての下げとなった。
ワイス・ラージキャップ・クリプト・インデックス (WLC)は、最も確立した暗号通貨が史上最高値に向けた動きを続けており、13.60%上昇した。
中規模コインが最大の勝者となり、ワイス・ミッドキャップ・クリプト・インデックス(WMC)は17.51%の上昇となった。
ワイス・スモールキャップ・クリプト・インデックス (WSC)はアンダーパフォームしたものの、7.38%という期待を残す上昇となった。
小規模コインが一貫したパフォーマンスを見せた後、大規模コインと中規模コインは、その差を縮めることができたが、すべてのインデックスがプラスで週を終えたことは非常に良い兆候だ。そして、最大の暗号通貨が市場の上昇をリードしていることは、特に健全だと言える。
今後の推測
暗号通貨の普及が進んでおり、新しい企業による暗号通貨の支払い手段の受け入れや、バランスシートへのエクスポージャー追加、個人投資家によるNFTマーケットへの参加など、この業界が文化的な主役として成長し続けていることは明らかだ。
政府や中央銀行による無謀な財政・金融政策により、個人、企業、アセットマネージャーは、実行可能な代替手段を探すことを余儀なくされている。暗号通貨やブロックチェーン技術は、優れたソリューションであり、一部の機関に依存しない、分散型のエコシステムを開拓している。
先月の雇用統計では、非農業部門の雇用者数が23万5,000人と、エコノミストの予想である73万3,000人を大幅に下回った。
FRBは労働市場の目標を達成しない限り、量的緩和(QE)を終了しないと一貫して述べているため、紙幣の印刷機が全速力で作動し続ける可能性は高い。
暗号資産(仮想通貨)市場は、5月の大幅な調整とその後の調整期間を経て、新たな高値に向けて大きく前進した。各コインがさらに勢いを増し、市場のセンチメントも改善されているため、史上最高値を更新する日もそう遠くないはずだ。
健闘を祈る。
サム
※ 広く一般の投資家に情報としてお届けする事を目的とした記事であり、Weiss Ratings Japanが運営する投資サービスの推奨銘柄ではありません。予めご了承下さい。