モデルナは医療を変える
- 1669 Views
- 2022年11月11日
- トピックス
医療の世界は、ここ数十年で最も大きなのイノベーションサイクルの加速を迎えている。投資家にとっても意味があることだ。
メリッサ・J・ムーア氏が5月にTEDトークを行った際、彼女は新たにモデルナを注目している人々に向けて話していた。このモデルナ(MRNA)の最高科学責任者は、医療関係者を集めた会場で、mRNAワクチンが主流になろうとしているとを語った。
もし彼女が正しければ、投資家はモデルナ、バイオンテック(BNTX)、バーテックス・ファーマシューティカルズ(VRTX)の株を買うことを検討すべきだろう。
mRNAについては、新型コロナウィルスののワクチン開発を迅速に行うために使われた技術であるため、ほとんどの投資家が知っている。実際の技術は数十年前にさかのぼり、その成果がようやく実現しようとしている。
mRNAの技術はカンニングペーパーだと思うと分かりやすい。
私たちの免疫システムは病気と闘う素晴らしいものだが、その過程には時間がかかる。生物学者たちは、細胞レベルで異常を分析し、免疫反応を引き起こすワクチンを導入することで、その過程を早めることができることを発見した。がんの場合、これらのワクチンは患者のDNAに直接合わせて作られる。ワクチンは、私たちの体にある病気を素早く探し出し、破壊するようにする、信頼できる指示書なのだ。
1987年、ソーク生物学研究所の大学院生ロバート・マローン氏が、メッセンジャーRNAの鎖を脂肪の液滴と混ぜたときから、mRNAの利用は始まった。ヒトの細胞を間に合わせの分子の集まりにさらすと、生命の構成要素であるタンパク質が生成される。その当時でさえ、マローン氏はRNAを薬として利用するという遠大な意味を見出すことができたと、ネイチャー誌は報じている。
マローン氏の発見から35年が経ち、2003年にヒトゲノムの解読に成功し、生物学とデータサイエンスが融合するきっかけとなった。これにより、特に急成長しているmRNAワクチンの分野での創薬が加速された。
ムーア氏は、5月のTEDトークで、175のmRNA技術の臨床試験が実施されることを紹介した。さらに54の試験が患者受け入れ開始の承認待ちとなっている。また、その場で作られた一回限りの個人用ワクチンを使ったがん治療の試験もいくつか始まっている。
個別化がんワクチンについては、注目すべき成果も出ている。
バイオエヌテックとロシュ・グループは、6月に膵臓癌の患者16名に、腫瘍のサンプルに由来する個別化ワクチンを投与したと発表した。試験参加者16名のうち半数は、18カ月後も癌のない状態を維持していた。膵臓がんは非常に侵攻性の高いがんであり、従来の治療法で良好な効果が得られるのは5%未満だ。
関連記事:
バイエヌテックは、メラノーマや大腸がんのアジュバント用ワクチンのほか、他の疾患用の28種類のワクチンも開発している。
モデルナは、最も大きな開発中医薬品パイプライン(46品目)を有している。また、メルク(MRK)との合併会社では、メラノーマのワクチンの開発を行っている。データは2022年に見込まれているが、メルクは10月中旬にライセンス条件に合意したと発表した。
別のモデナワクチンは、インフルエンザウイルス、新型コロナウィルス、呼吸器系シンシチアル・ウイルスを混合している。年に一度の注射で、世界中の多くの高齢者の命を奪っている呼吸器疾患のほとんどに効果があり、西側の民主主義諸国では大きな売上げになる可能性がある。
バーテックス・ファーマシューティカルズは、mRNAワクチンで純粋に勝負しているわけではない。ボストンを拠点とする同社は、嚢胞性線維症治療薬を強みとして設立された。バーテックスのモジュレーターは、この収益性の高い市場の約90%に対応しているが、中には反応しない患者もいる。そこで同社は2016年、モデルナと共同で残効性を狙ったmRNA治療薬の開発を開始した。ブルームバーグによると、その成果が今年も出てきているという。
第3四半期のバーテックスの売上は23億ドルで、前年同期比18%増だった。経営陣は、嚢胞性線維症の患者がさらに増えることを踏まえ、通年のガイダンスを88億ドルから89億ドルの範囲に引き上げた。
2022年のヘルスケア関連株にとって数少ない明るい材料だ。投資家は、画期的な新薬で満たされた新しいパイプラインに期待している。
実際、mRNAの技術はここ数十年で最もエキサイティングな進歩のひとつであり、投資家は今こそ、この波に乗るべきだろう。モデルナ、バイオンテック、バーテックス・ファーマシューティカルズはこのセクターで最も魅力的な銘柄だと言える。
健闘を祈る。
ジョン・D・マークマン
※ 広く一般の投資家に情報としてお届けする事を目的とした記事であり、Weiss Ratings Japanが運営する投資サービスの推奨銘柄ではありません。予めご了承下さい。